2024年2月7日水曜日

2月8日 山車修繕に係わる寄付のお願い

 会 員 各 位


       山車の修繕に係わる寄付のお願いについて


拝啓 早春の候、皆様方にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

また、平素から自治会活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、仙波町二丁目、三丁目、四丁目が所有する「仙波二郎安家の山車」は、

30年以上経過して重要部分に損傷や木組みのズレ等が見受けられ、修繕が

必要な状態でした。

そこで昨年春、国の文化庁補助事業に申請したところ、その歴史的価値が

認められ、昨年9月に認定されました。

これを受けて、かねてより見積等を依頼していた山車等の修理専門業者

「祥雲」に発注し、現在作業が進められております。

今回の修繕費用は総額1,111万円。上記文化庁補助金850万円を充当

し、残りの261万円を仙波町の3町会で分担することになりました。

なお、山車全体に修繕の必要な個所が多数見受けられますが、今回は

文化庁補助金及び町会の負担等を考慮し、山車の基礎となる下回り

(轅、せいご台)を修繕することになりました。

つきましては、町の財産である山車を次世代に繫げるため修繕のご理解を

賜り、次頁のとおり皆様のあたたかいご芳志を募りたいと存じます。

なにとぞご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。       

                                 敬具


         ≪山車修繕に係わる寄付要領≫

1 寄付目標金額   3町会で261万円

2 寄付受付期間   令和6年2月10日(土)~2月25日(木)

3 寄付の申し込み方法

(1)寄付をお持ちいただける場合

  (お手数ですが、ご来場いただき直接担当者にお渡しください。)


日時:令和6年2月10日() 、 2月11日()

 ※ 両日とも午前10時00分~12時00分

         午後13時00分~16時00分

場所:仙波第二会館 寄付受付窓口


(2)担当者に連絡してお渡しいただく場合

(申しわけありませんが、2月12日(月)以降に下記担当者までご連絡ください。

  担当者が直接受け取りにまいります。)

[連絡先]

○仙波町三丁目自治会会長    峯 孝紀 080-5873-0884

○仙波町三丁目自治会修繕委員  宮川博道 090-3518-2504

4 その他

寄付が目標金額を上回った場合には、次回「山車修繕費用」として自治会

の一般会計とは別に分け、「今後の山車修繕費用」として厳格に管理いたします。

また、後日1万円以上ご寄付をいただいた方については、芳名板を別途

制作して山車庫内に掲示させていただきます。


ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。